お久しぶりです。
四国ブロックが終わったら今度はジャパンオープンです。
記事の更新頻度が大変低くて申し訳ないです。。。
言い訳をすると、作業に追われて時間がなく記事を書いている暇がなかったんです。
大会が始まって2日目にしてやっとちょっと時間ができたので、今までを手短にまとめます。
お久しぶりです。
四国ブロックが終わったら今度はジャパンオープンです。
記事の更新頻度が大変低くて申し訳ないです。。。
言い訳をすると、作業に追われて時間がなく記事を書いている暇がなかったんです。
大会が始まって2日目にしてやっとちょっと時間ができたので、今までを手短にまとめます。
「昨日」や「今日」の表記は、すべて3月26日時点での「昨日」「今日」です。
 
四国ブロックが終わって学校の学年末試験があり、ブロックが終わってからロボットに手をつけたのは試験の後からでした。

そこからアウトオブバウンズ対策の強化、ドリブラーの仕様変更、複数のセンサを付けたり外したりしながらようやく今日までこぎつけました。

今まで、モータのブラケットはPOM樹脂の板で作っていましたが、モータの発熱が無視できなかったので、材質をアルミに変更して排熱効率を上げ、一番下の板(底の板)もアルミに・・・と思いきや、そこまでは時間がなかったので今回もベーク板(紙フェノール)です(紙フェノールは軽くてそれなりに丈夫でCNCでの切削時間が短くて済むので結構好きです) 。

前回の記事では「メンテナンス性を向上させつつ軽量化したい」と書きました。
今日の車検の重量チェックでは、回路基板の小型化や天板の肉抜きなどのおかげで四国ブロックより約200gの軽量化に成功していたため、軽量化の点ではまあ満足でした。
メンテナンス性は、相変わらず良くないです。
もし次(世界大会)に行けたら、その時にはメンテナンス性も向上させたいです。

そして、昨日の昼ごろ現地入りしました。
それまで、2日に1回徹夜でロボットを仕上げていたため、会場に向かう車の中では爆睡でした。
(本当はその車の中で、行ってきますの記事を書くつもりだったんですけどねw) 
昨日は調整日で、当日の明朝まで確認していたロボットの動作が会場でも再現できるかチェックしました。
家のコートの環境は外の会場よりも 恵まれているらしく、家では起こらなかったことが会場では発生したりしましたが、どうにか対処することはできました。

今日は試合日1日目で、3試合ありました。
いずれの試合も勝つことができましたが、危なっかしい場面が見られました。
試合が終わった後調整したかったのですが、大会の日程の都合上 それはできず、やや心残りな部分があります。
明日の第1試合までの間で解決できるよう努力します。

今回のジャパンオープンはこれまでのように”予選リーグ戦→決勝トーナメント(勝ち残り式)”の流れではなく、スイス式トーナメントが採用され、より精度の高い順位付けが出来るようになっています。
そのため次の試合はどこのチームと当たるのか、本部の集計処理が終わるまで予測程度でしか分からず、精神面でいつもより疲れます。。。

隔日徹夜の日々と大会の疲れが相まって、この記事を書いている今も結構眠いので、今日はここで一旦区切ります。
次の記事は、明日かな、大会終了後かな、、、
とりあえず、 今日の試合のワンカットを載せて、今日の試合で得られたプログラムの課題点を修正して寝ます。
52

それでは。