ライプツィヒに来てもう1週間が経つんですね。
6日目までのことについてはM RobotsのLeipzig特設ブログの方が写真などなど綺麗(一眼レフの画像だから当然)なので省略して、書いておきたい細かいことだけを書いていきます。
2日目
この日、ホテルからアパートへ移ります。
その途中で昼食をとるのですが、そのとき人生で初めて鳥フンを肩に落とされました。
それからというもの、鳩には鋭い目を向けてしまいます・・・

3日目
この日はライプツィヒを飛び出し、1時間ほど高速鉄道に揺られてドレスデンへ。
ヨーロッパの高速鉄道には毎度のことながらWi-Fiが飛んでいます(オランダもそうでした)。
でも、課金しないとインターネットは使えません。
飛行機の機内Wi-Fiと同じですね(プロバイダも同じTelekomでした)。
IMG_1199

4日目
家で行っていた予備部品の製作が終わらず、この日はアパートにこもって予備部品の製作を行いました。

5日目
レジストレーション(受付)とセットアップです。
ドイツのコートはどんなもんか、と思ってロボットをゴール前に置いてみると、なぜかラインセンサが反応していました。
ペナルティエリアの黒ラインが微妙に光沢がかっていて、それに反応してしまっていたようです。
せとうちオープンの教訓を生かして取り付けた調整機能のおかげで、無事問題は解決できました。
またこの日、スタッフに
 「パッシブボール(日本でいうオレンジボール)をキックしてもらえんだろうか」 
と言われたので、試し打ちをさせてもらいました。
今年はオレンジボール元年。
試し打ちしたボールも3種類ほどありました。
直径は赤外線ボールとほぼ同じだけどかなり重くて光沢のあるボール、重さはよく似ていて非光沢だけど小さいボール・・・
いずれにしてもパッシブボールをドリブルしてキックするには、ハード的な改造が僕の機体には必要でした。

6日目
試合が始まりました。
1試合目はアウトオブバウンズ対策のプログラムにバグがあり、負けました。
2試合目はバグを回収して臨みました。相手のリタイヤもあって勝ちました。
スーパーチームの1回戦、M Robotsからは2台出場しました。
コートが広いためか、のびのびと動いているように見えます。
ただ、のびのびと動くせいかアウトオブバウンズすることが多めになったこともあり、負けました。
今回の世界大会では、パッシブボールに対応してOCにデモを見せたら、最終成績に10%ボーナス点を入れてもらえます。
もともとゴールを認識するために取り付けていたカメラの設定を変更し、プログラムをちょっと変更して対応しました。
ボーナスゲットです。
OCに見てもらったデモを見た他のチームから、パッシブボールで交流戦をしないかと声をかけられました。
するとOCの一人に、
 「それをみんなに公開しようじゃないか」
と言われ、次の日にパッシブボールでエキシビションマッチをすることになります。 

7日目
1試合目は即席キーパーの不調により負けました。
キーパーよりフォワードの方が動きがいいので、ボールが見つからない時に戻る位置だけ変えてどっちもフォワードモードで2試合目。
お相手は日本で2度も試合をしたSSS。
ジャパンオープンでは引き分け、せとうちオープンでは負けた相手です。
リベンジマッチ、と勝手に思って臨みました。
試合後半、バッテリーの残量が減ってきてスピードも落ちだした頃、点を決められがちになりました。
しかし自慢のタッチディスプレイでスピードを最大にして対応し、どうにか勝ちました。
リベンジ達成です。
そしてスーパーチームの2回戦。
敵味方お互いに機体の調子が良く、点を取ったり取られたりの試合で、結果は引き分け。
ところが僕のチームのメンバーが、
 「前半最後のゴールはレフリーゴール(審判が転がしたボールがそのまま入ったゴール)だ」 
と抗議し、後日再試合ということになりました。 
コート広くてボールが手渡しできないから転がしたいのもわかるけど、それするとまあこうなりますよね・・・
また、この日はパッシブボールのエキシビションマッチも行いました。
相手はメキシコのチーム。
Raspberry Piで画像処理をしているようです。
相手チームのロボットが僕の機体のラインセンサに使っている赤色LEDをボールと誤認識すると言われ、覆うためにいろいろやっていましたが、とりあえずやってみようということで試合がスタート。
相手チームは結局カメラの調整がうまくいかなかったようで、僕のチームが勝つという結果となりました。
001

僕が前に世界大会に行ったのはもう3年前の話で、いろいろ仕組みが変わっていて少し苦労してもいますが、今回のOCにはジュニアのOB/OGが複数名いて、かなり選手にわかりやすくて良いものに変わってきている気がしています。 
この調子で世界各地でOB/OGの手でこの大会が良いものなるといいなと思います。(他人事じゃない)